ブラスバンドピクニックvo.2!!!
おかげさまで、昨日無事に終演することができました!!!!!
打ち上げの時の仲間の満面の笑顔と歓声が、自分たちが今の時点でのベストの演奏を成し終えた達成感を物語っていました。
河野さんとネクサスがタッグを4月に組んでまだ5カ月。
昨日エスカードホールで鳴り渡ったサウンドに一番驚いたのは、実は私たち団員自身だったのかもしれません。
河野さんが弾いて下さったトリガーのおかげで、仲間同士すばらしい化学反応を起こすことができました。
コルネットの威厳と緊張感に満ちた音
トロンボーンの圧倒的な音圧
ユーフォニウムの歌・歌・歌
地の底から鳴り響くベースの低音・・・ペダルトーン(信じられないくらい低い音、しかもPP!)の魔力にやられました。。。
コルネットの上からの攻撃と、トロンボーン・ベースの下からの突き上げにもまったくひれ伏さなかった、ホーンズとバリトンたち
「金管バンド」っていうけれど、主役は私たちでしょ!のパーカッション
私も日本人なので、自分たちのことを褒めるのは本当は得意ではないのですが、いや、でも、すばらしかったでしょう!
いつもは数人の方にエキストラをお願いするのですが、今回は受験勉強のため休団しているソプラノコルネットの席ただ1つでした。。。。N美ちゃん、私たち、待ってるからね~(^O^)/
ソプラノコルネットをお願いしたのは、樺秀紀(Hidenori Kaba)さん。
弱冠21歳!
樺さんのスーパーサウンドに、ネクサス一同ワクワクが止まりませんでした。
10月の秋田国民文化祭や、2月の20thコンサートでもご一緒していただけることが決まっています。
この樺さんのソプラノコルネットの音は、金管バンドでコルネットを吹いている茨城県内の小学生にぜひ聴いてもらいたい!
樺さんの演奏に臨む姿勢、練習内容など、若い樺さんからたくさん学ばせていただきました。
ぜひ、これから活躍していただいて、いろいろなところで樺さんの音が聴けるようになったらいいなぁと思っています。
樺さん、ありがとうございました。
今までに体験したことのないような爆音・轟音を全身に浴びて、お客様もビックリされたのではないでしょうか。
コンパクトでステキなエスカードホール。
河野一之×ネクサスブラスバンドのデビュー戦
「ちょっとお客様にビックリしていただこうぜ☆!!」という企画でした。
アンケートには、たくさんのあたたかいエールをいただきました。
一言一言が私たちの励みになります。
雨の中、私たちの演奏を聴きに来て下さり、本当にありがとうございました。
2月8日(日)、水戸市芸術館で開演する「ネクサスブラスバンド20thコンサート」までに、私たち昨日の演奏よりも100倍上手くなります!!!
垂涎のまなざしを向けてきた、「Music of the Sheres~天球の音楽~」にいよいよトライします。
がんばります!!!
日本ブラスバンド指導者協会様、牛久市様、牛久市教育委員会様、スタッフの方々をはじめ、この演奏会を支えて下さった全てのみなさまに、感謝の気持ちを込めて。。。
ありがとうございました
おかげさまで、昨日無事に終演することができました!!!!!
打ち上げの時の仲間の満面の笑顔と歓声が、自分たちが今の時点でのベストの演奏を成し終えた達成感を物語っていました。
河野さんとネクサスがタッグを4月に組んでまだ5カ月。
昨日エスカードホールで鳴り渡ったサウンドに一番驚いたのは、実は私たち団員自身だったのかもしれません。
河野さんが弾いて下さったトリガーのおかげで、仲間同士すばらしい化学反応を起こすことができました。
コルネットの威厳と緊張感に満ちた音
トロンボーンの圧倒的な音圧
ユーフォニウムの歌・歌・歌
地の底から鳴り響くベースの低音・・・ペダルトーン(信じられないくらい低い音、しかもPP!)の魔力にやられました。。。
コルネットの上からの攻撃と、トロンボーン・ベースの下からの突き上げにもまったくひれ伏さなかった、ホーンズとバリトンたち
「金管バンド」っていうけれど、主役は私たちでしょ!のパーカッション
私も日本人なので、自分たちのことを褒めるのは本当は得意ではないのですが、いや、でも、すばらしかったでしょう!
いつもは数人の方にエキストラをお願いするのですが、今回は受験勉強のため休団しているソプラノコルネットの席ただ1つでした。。。。N美ちゃん、私たち、待ってるからね~(^O^)/
ソプラノコルネットをお願いしたのは、樺秀紀(Hidenori Kaba)さん。
弱冠21歳!
樺さんのスーパーサウンドに、ネクサス一同ワクワクが止まりませんでした。
10月の秋田国民文化祭や、2月の20thコンサートでもご一緒していただけることが決まっています。
この樺さんのソプラノコルネットの音は、金管バンドでコルネットを吹いている茨城県内の小学生にぜひ聴いてもらいたい!
樺さんの演奏に臨む姿勢、練習内容など、若い樺さんからたくさん学ばせていただきました。
ぜひ、これから活躍していただいて、いろいろなところで樺さんの音が聴けるようになったらいいなぁと思っています。
樺さん、ありがとうございました。
今までに体験したことのないような爆音・轟音を全身に浴びて、お客様もビックリされたのではないでしょうか。
コンパクトでステキなエスカードホール。
河野一之×ネクサスブラスバンドのデビュー戦
「ちょっとお客様にビックリしていただこうぜ☆!!」という企画でした。
アンケートには、たくさんのあたたかいエールをいただきました。
一言一言が私たちの励みになります。
雨の中、私たちの演奏を聴きに来て下さり、本当にありがとうございました。
2月8日(日)、水戸市芸術館で開演する「ネクサスブラスバンド20thコンサート」までに、私たち昨日の演奏よりも100倍上手くなります!!!
垂涎のまなざしを向けてきた、「Music of the Sheres~天球の音楽~」にいよいよトライします。
がんばります!!!
日本ブラスバンド指導者協会様、牛久市様、牛久市教育委員会様、スタッフの方々をはじめ、この演奏会を支えて下さった全てのみなさまに、感謝の気持ちを込めて。。。
ありがとうございました
スポンサーサイト